ポーカーは、「運が6割、実力が4割」の世界です。PokerStarsで稼ぐために『実力』のをどのようにして極めるのか。
みなさん、オンラインポーカーで遊ぶ目的はなんでしょうか。きっと、『稼ぐ』の一点でしょう(楽しみながらではありますが)。
世界最大のオンラインポーカーのサイト「PokerStars」で遊ぶ、ほぼ全員が『稼ぐ』という目標をもってプレイしています。生半可なプレイでは、運で勝てても実力で負けてしまいます。
この記事では、PokerStarsで約2年プレイしている筆者が「PokerStarsで稼ぐ方法」を説明していきます。
PokerStarsで稼ぐにはヘッズアップの練習から
PokerStarsで稼ぐ前に、まずはポーカーの最終局面であるヘッズアップについてご存知でしょうか?
「1対1」のポーカーのことをヘッズアップといいます。これはPokerStarsだけの用語ではなく、ポーカー全体の基本用語です。たとえば、6人でポーカーをしていても、他の4人がフォールド(ゲームから降りること)をしたら、1対1の状況になりますね。これが、ヘッズアップです。
そして、PokerStarsで稼ぐには、このヘッズアップの練習が必要不可欠です。
なぜヘッズアップが稼ぐのに必要なのか
「基本的に、ポーカーはヘッズアップになることが多い」
ゲームがヘッズアップになる機会は、非常に多いです。たとえ、6人を超える人数でプレイしていてもです。なぜなら、ポーカーはゲームの参加人数が多いほど、不利なゲームだからです。カンタンなポーカー戦略に、「自分のハンド(手札)が強く、他プレイヤーの参加数が少ないときだけゲームに参加」というものがあります。
PokerStarsのプレイヤーに限らず、一般的なポーカープレイヤーは、『ゲームの参加人数が少ないほうが、勝率は高く稼ぐのに有利』ということを理解しているので、必然的にフォールドが多くなり、ヘッズアップの機会が増えます。
ヘッズアップ時に取るべきポーカー戦略
ポーカー戦略:「ヘッズアップはアグレッシブであれ」
ヘッズアップとそれ以外の局面では『取るべき戦略』がまるで違います。
- 相手1人を降ろしたら、その時点で勝ち
- 相手が強いハンドを持っている可能性も低い
上記は、ヘッズアップという状況が「どれほど他の状況と違うか」を示しています。たとえば、相手が2人以上いる場合では、相手全員に勝たなければならず、相手の誰かが強いハンドを持っている可能性も人数に比例して高まっていきます。しかし、相手がたった1人の場合はどうでしょうか。
ヘッズアップでは、『強気にプレイ』を意識しましょう。相手1人を降ろせば勝ちなのですから。しかし、ポーカーは単純ではありません。強気にプレイすれば勝てるわけではありません。経験を高めて稼ぐためには、やはりPokerStarsなどのオンラインカジノでの練習が必須です。
PokerStarsで稼ぐには「SPIN&GO」がオススメ
ヘッズアップの練習の場として、PokerStarsのSPIN&GOをオススメします。
PokerStars SPIN&GOの特徴は、
- プレイマネー、リアルマネー両方で遊べる
- 賞金がランダム(掛け金より下になることがない)
- 最初から3人でプレイ
となっています。
3人でプレイするので、すぐにヘッズアップになることが多くなり稼ぐのに有利な状況を期待できます。
PokerStarsで稼ぐには低レートの多面うちも活用する
多面打ちとは、複数のハンドを同時にこなすことです。そして、PokerStarsで稼ぐには、低レート〜中レートの多面打ちをオススメします。
ここからはポーカー戦略として稼ぐためには「なぜ多面うちがオススメなのか」についてみていきましょう。
圧倒的な経験値が得られる
ポーカー戦略:「とにかく数をこなすことですね。」
ポーカープロの木原直哉さんは、「強くなるために、どういう勉強や訓練をしたんでしょう?」という質問に対し、上記のように答えました。(参照:クレイジージャーニーに出演したポーカープロ(木原直哉)だけど質問ある?)
多面うちのメリットには、「プレイ数を増やせる」ことがあります。たとえば、オンラインポーカーで4面うちするだけで、通常の4倍のプレイ数になります。これによって、圧倒的な経験値(数をこなす)が得られます。つまり稼ぐための経験値を素早く得られるということになります。
感情が分散される
PokerStarsに限ったことではないですが、一般的に、ポーカーで感情的になると負けやすくなり稼ぐことが困難になります。ポーカーでは常に合理的(正常)な判断が望ましいのですが、怒りや憎しみといった感情は正常な判断を妨げます。ここでいう、正常な判断とは「勝率が上がるプレイ」です。たとえば、ハンド・ポジションが良いときは、勝率が上がりますね。感情は勝率に一切関係ありません。
ポーカーで多面うちをすると、感情が分散されます。相手プレイヤーにイライラしてしまっても、他のテーブルにすぐ移動してプレイしなければいけないので、忘れてしまいます。稼ぐことに集中するためにも不利なテーブルはすぐに移動を心がけましょう。
キャパオーバーには注意
PokerStarsで行える多面うちは、オンラインポーカーにおける特権ですが、やりすぎには注意しましょう。初心者の方は2面打ちから始めて、慣れてきたら3面、4面と増やすといいと思います。
いきなり、4面を超える多面うちはキャパオーバーで、雑にプレイしてしまう恐れがあるのでやめましょう。稼ぐことを念頭に置き、把握可能な面だけに集中しましょう。
PokerStarsで稼ぐには合理的な判断が大切
「ティルトという言葉をご存知でしょうか?」ティルトとは、『プレイヤーが合理的な判断ができずに、感情的なプレイをしてしまうこと』を指します。
PokerStarsもカジノであり、勝ち負けのあるゲームです。ティルトに陥る原因は、人によって様々ですが
- 大敗してしまった
- 負けが続く
- 相手が挑発的
があります。
ティルトとは、要はメンタルの崩壊です。オンラインポーカーで稼ぐ上で、ティルトのケアは非常に重要になってきます。
常に合理的な判断が稼ぐためには必要
合理的(正常)な判断とは、「勝率が上がるプレイ」と説明しました。ここでは、「どういったプレイが勝率を上げるのか?」についてみていきます。
勝率を上げるプレイ
- ハンドを参考に参加するかしないか決める
- ポジションが良いときだけ参加
- 相手のハンドが弱そうなときは参加
たとえば、「ポーカーで、配られたハンドはA,Aでした。あなたはどうしますか?」という質問に、多くの方は「ゲームに参加する」と答えるでしょう。なぜなら、A,Aは最強のハンドであり、勝率が高いからです。それでは反対に、勝率に関係ないプレイについてみていきましょう。
勝率に関係ないプレイ
- 負けが続いてチップが減ったから参加
- イライラして勝ちたいから参加
- チップが豊富になってきたから、とりあえず参加
上記すべての判断が勝率に関係ないのがお分かりでしょうか。これらの感情をもってPokerStarsでプレイを続けていると、勝率は6割の「運」だけに頼ることになり、必ず実力のあるプレイヤーに負けてしまいます。常に合理的な判断を心がけましょう。
ティルトに陥ってしまうと稼ぐことは困難
PokerStarsのようなオンラインポーカーでティルトに陥ってしまうと危険です。なぜなら、ゲームスピードが極端に早いからです。つまり、『稼ぐスピード』と『お金を失うスピード』どちらも早いということです。
ティルトは負けにつながる要因です。もし陥ってしまうと、1時間もしない内に大金を失う可能性があります。
稼ぐためには意外とこまめな休憩が有効
ポーカーでダメージを受けたティルトのケアには、休憩が大切です。PokerStarsのオンラインポーカーは、24時間365日どこでもプレイできるので、ダラダラと続けてしまいがちです。結果的に『集中力の低下』や『イライラ』を起こしてしまっては、ティルトの原因になってしまいます。これではPokerStarsで稼ぐ!というのは夢物語になってしまいます。なので、稼ぐためには、適度に、こまめな休憩をしっかり取りましょう。
PokerStarsで稼ぐ!3つの稼ぐ条件 まとめ
PokerStarsで稼ぐ方法をお分かり頂けましたか。最後に、この記事をまとめて終わりとします。
- ヘッズアップは、アグレッシブを意識してPokerStarsで練習
- PokerStarsの多面うちは、経験値を得るために必須
- PokerStarsで稼ぐには合理的な判断と、ティルトのケアも大切
このページで紹介した「PokerStarsで稼ぐ」という理論はさまざまなポーカー戦略にも役立つと思います。
Pokerstarsのキャッシュゲーム0.1-0.25で6面打ちしたいのですが、5面打ち以上ができないです、やり方、設定を教えてください
ポーカースターズのキャッシュゲーム0.1-0.25で6面打ちしたいのですが、5面打ち以上ができないです、やり方、設定を教えてください